委員会

◆第一委員会

・会則及び付則
・GMT
 (新会員獲得・新会員研修・会員維持・退会防止)
・GLT
 (リーダーシップ研修・ライオンズ情報)
・LCIF

担当副会長 L.向野 正弘
委 員 長 L.飯野 剛士
副委員長  L.石田 和弘

【基本方針】
 直方ライオンズクラブの勢いのある状態を維持するためには、会員拡大が必要不可欠です。ライオンズクラブの理念を会員全員に広め、奉仕の質を上げ、新会員を積極的に獲得していくことが楽しく安定したクラブ運営に繋がります。まずは、会員拡大を会員が一体となって考え、各会員が新会員候補を1名推薦するなどの取り組みを行います。

【事業計画】
1.会則及び付則  必要に応じ見直し検討を図る
2.GMT     純増2名を目標に会員拡大に努める
          会員研修会の実施
3.GLT     キャビネット主催の研修会への参加要請
          ライオンズ情報の提供
4.LCIF    2口を目標とする
5.委員会タイムの開催


◆第二委員会

例会(出席・接待・計画)

担当副会長 L.向野 正弘
委 員 長 L.戸次 義浩
副 委 員 長 L.中山  健
副 委 員 長 L.藤田 孝一

【基本方針】
 第二委員会では今まで以上にメンバーの絆の強化を図るべく毎月の例会運営のサポートを致します。
直方ライオンズクラブは65年を超える歴史があり、長年直方ライオンズクラブを率いて頂いている功労者も多数在籍しています。この強みを生かし功労者への敬意と感謝の念を持ちながら、老若男女が一緒に笑い・話せることを思案し進めていきたいと考えています。また、地域との連携もより一層強化し、その一環として地元吹奏楽部を招いて音楽を楽しみながらの例会を企画出来ればと考えています。これにより今まで以上にメンバーの絆が強化されていくことを確信いたします。

【事業計画】

例会備考例会備考
7月第一例会通常例会1月第一例会新年例会
第二例会納涼例会第二例会通常例会(合同委員会)
8月第一例会通常例会2月第一例会通常例会
第二例会委員会タイム
(執行部)
第二例会委員会タイム
(第二委員会)
9月第一例会通常例会3月第一例会通常例会
第二例会観月例会第二例会委員会タイム
(第五委員会)
10月第一例会通常例会4月第一例会通常例会
第二例会委員会タイム
(第三委員会)
第二例会1Z合同例会
11月第一例会通常例会5月第一例会通常例会
第二例会委員会タイム
(第四員会)
第二例会委員会タイム
(第一委員会)
12月第一例会通常例会6月第一例会通常例会
第二例会忘年家族例会第二例会年次例会

◆第三委員会

・マーケティング
・ICT
・PR
・会報

担当副会長 L.向野 正弘
委 員 長 L.立薗 翔平
副委員長  L.仲光 利枝

【基本方針】
 会員増強が求められる今、直方ライオンズクラブがどこでどんな奉仕活動を行い、信頼感の構築や地域社会との連携を強めているのか、内部と外部に発信する内容を明確化したいと考えます。
よって、、内部的には会員の更なる活動意欲の向上を図れるような広報や発信、外部的には「なぜ、ライオンズクラブに入る意味があるのか?」を明確に伝えられるようなPRや発信を行いたいと考えます。

1.マーケティング・ICT・PRの実施
  ホームページの更新頻度を上げ、活動内容の発信を行う
  SNS(LINE,インスタグラム)等やLion Portal(旧My lion)を活用頻度を上げ、
  活動内容の発信と閲覧頻度の向上を図る
2.会報
  会報「年輪」を年4回(予定)発行し、新たな取り組みとしてその都度1名ずつ、計4名の方にスポッ
  トをあてたトピック記事をインタビュー形式で掲載する(トピック記事の決定方法は、会長と委員
  会メンバーによって選出され、奉仕活動へのご尽力はもちろんのこと、活動日数の増加や様々な観
  点からランダムに選出させていただき、より多くの方の想いを記事に残す)。
  会報用紙はA4・4頁フルカラーを原則とし、活動内容により頁数は変動する
 (活動内容により頁数は変動する)
3.記者クラブへの広報依頼
4.委員会タイムの開催


◆第四委員会

・環境保全
・国際関係
・地域奉仕
・アラート

担当副会長 L.松村 英樹 
   委 員 長 L.矢野 富士雄
副 委 員 長 L.清水 正嗣 

【基本方針】
 第四委員会では四つの基本計画(環境保全・国際関係・地域奉仕・アラート)において、会長提言を基本方針とし、「地域社会に果たす役割は従来のボランティア的なものに留まらず公的な要素を担う様に変化しています。」「奉仕活動においては引き続き環境を美化し、高齢者との交流を行い、青少年育成事業に取り組みます。」という点を踏まえて活動します。
 まず「環境保全」においては、前期に引き続き今期においても保全の安全性が確保出来づらいと判断される、当クラブが設置した看板(残り2基中の1基分)の撤去を実施します。そして「地域奉仕」については高齢者との交流を実施し、さらに新しく始めた教育現場との情報共有をより進化させ、課題を精査してライオンズクラブが出来うる範囲内で協力支援を行います。
 また、年初に締結した「災害協力協定」を基に社会福祉協議会と連携し、災害時の対応を整備します。

【事業計画】

1.環境保全   ライオンズデーの奉仕活動
         チューリップ球根植え付け
         直方ライオンズクラブが設置した看板等の保全と撤去
2.国際関係   姉妹締結の継続
3.地域奉仕   カレンダー作成
         高齢者施設や児童福祉施設等への支援
         学校教育の現状把握と地域教育の視点からの支援の検討
4.アラート   地域の状況の把握とL個々人の災害対応力の強化
5.委員会タイムの開催


◆第五委員会

・GST
 (社会福祉・青少年育成・クエスト)
・YCE
・WYPT

担当副会長 L.松村 英樹
委 員 長 L.飯野 健志
副 委 員 長 L.栗原 豊典

【基本方針】
 私たち第五委員会は、社会福祉・青少年育成・ライオンズクエストの普及・小児がん支援を柱にして、継続的な奉仕活動を行ってまいります。献血では支援を行いながら、献血意識を高める改善策を検証していきます。また、ライオンズクエストが目指す9つの価値観を教育現場の第一線で向き合っている先生方に学んでいただくことが、青少年の健やかな成長を培う一助となります。さらにレモネードスタンドの開催を通して若い世代が奉仕と向き合い、共助の精神を喚起させることができる支援の輪を広げていきます。
 私たちの活動を通して会員が楽しく関わることのできる仲間となり、魅力ある地域社会を実現するという想いを直方ライオンズクラブ全員で行動していけるよう取り組んでまいります。

【事業計画】

1.献血事業      高校献血の推進、献血活動の支援等
2.青少年育成     社会福祉活動を通じてその意義を知る機会
3.クエスト      ライオンズクエストプログラムのすばらしさを学びその輪を広げる取り組み
4.FWT       レモネードスタンド(小児がん支援)の実施等
5.委員会タイムの開催 ライオンズクエストプログラムを知る


◆書き初め大会実施委員会

委 員 長 L.向野 正弘
副 委 員 長 L.松村 英樹
副 委 員 長 L.川口 克代

【基本方針】
 書き初め大会は、日本の学びの伝統に根ざした行事で、あらたまの年の初めの新鮮な気持ちを筆に乗せ、一年の目標・志しを確認します。コンクールの要素もあります。しかし大事なことは、児童・生徒の皆さんの自分と向き合う大事な場を提供することです。新年にふさわしい厳かな大会と、緊張の中にも楽しさのある表彰式を実施致します。

【事業計画】
書き初め大会  令和8年1月11日(日)
作品展示・表彰 令和7年1月24日(土)25日(日)

ページ上部へ戻る